
まちがくとは?
「やってみたい!やってみた!
が生まれる場所」
「こおりやま街の学校(愛称:まちがく)」は、郡山の街なかをキャンパスとして、 地域づくりなどの考え方やノウハウを座学と実践によって身につけることができる学校です。 全国各地の場づくりや地域づくりに関わるプロフェッショナルをお招きし、 さまざまな取り組みを事例に、まちを舞台としたプロジェクト運営の方法や 企画の立て方などを実践的に学んでいただきます。 2022年、こおりやま街の学校の本校生は約60名。 今年6月にこおりやま広域圏在住の方などを中心に、本校生を募りました。 集まった本校生でチームをつくり、約半年間のプログラムを通じて、 地域で活動するキッカケを探っていきます。
Read moremachigaku
セミナー
「まちがくだけの特別授業」
全国各地で「場づくり・地域づくり」に関わっている5名を講師に招き、企画の立て方、 プロジェクトの運営方法について座学で学ぶインプットの場です。 地域で活動を展開してきた先輩としてのリアルな声をお伺いします。
レポート
チームプロジェクト
「チームメンバーと一緒に活動」
本校生がセミナーで学んだ知識を活かしながらチームメンバーと協働で プロジェクトの企画運営を行い、目標を達成できるチームを作り上げていく場です。 まちがく本校生は各テーマに分かれ、プロジェクトをかたちにしていく過程の中で、 企画の立て方、チームワークなどを実践により身につけます。 最終的には「まちがくまつり」でプロジェクト内容を発表・表現します!
gakko
部活
「専門講師を招いた
オフィシャル課外授業」
本校生専用のカリキュラム「部活」。 本校生が仲間と一緒に、あそび感覚で「場づくり・地域づくり」に求められるスキルを習得しながら、 地域で活動するキッカケをつくるプログラムです。 講師は、郡山市内外で活動しているプレーヤーの皆さん。 教室を出て、講師が活動している拠点やフィールドに出向いて活動を展開していきます。 あたらしいスキルを身につけられるチャンスです!
アウトドア部
㈱Rootsの渡辺和樹さんと、ホールアース自然学校 福島校の和田祐樹さんによるアウトドア講座を行います。アウトドア達人のお二人と一緒に、焚き火!アウトドアめし!水辺や森のアクティビティ!みんなで大自然を満喫しまくります。
詳しく見る
DIY部
Craft Trade Serviceの橋本 芳也さんと、あしたのアーキテクツの佐藤 雄太さんによるDIY講座を行います。アウトドアミニテーブル/カホン/オリジナルスツールなどの中から、希望の製品を作ります!プロのお2人に木材加工の基本のキから、工具の使い方、DIYの手順やコツを教えていただきオリジナルの一品を制作します。
詳しく見る
デザイン部
ヘルベチカデザインの佐藤哲也さんによるデザイン講座を行います。そもそもデザインってなあに?と、素朴な疑問もあるはず。座学だけでなく、まち歩きをしながら、身の回りにある「デザイン」を見つけて、面白く自己表現していきます。これであなたもデザインとお友達です!
詳しく見る
ヨガ部
Retreat Tabi Yogaの須田 茉衣子さんによるヨガ講座を行います。湖畔や神社などの大自然の中や、郡山のまちなかなど、郡山市内のあちこちでヨガのレッスン!日々の生活から少し離れて、自分の心と身体に向き合う時間です。
詳しく見る